研究・開発

研究領域

整形外科インプラントは、金属やセラミックス、ポリエチレンから構成されているため、R&Dセンターにおいては、それらすべての材料を研究対象としています。また、大学や病院から、工学・生物学・化学・医学など、幅広い分野の研究者や医師を集めて研究会を開催しています。当社だけでなく、産官学連携で研究に取り組むことで、革新的な医療機器の提供を目指しています。

研究テーマ

整形外科インプラントの長寿命化

現在の整形外科インプラントは、高機能化が進み、耐用年数は以前よりも長くなりましたが、まれに弛み・感染などが原因で再手術となることもあります。そのため当センターでは、一度の手術で患者さんの日常生活を出来る限り早期に取り戻し、かつ長期間の使用に耐えられるように、より良い製品の研究開発を行っています。

関連情報:

個々人への最適化

患者さん個別の骨格形状や生活様式に適した整形外科インプラントを適用することは、患者さんの術後満足度を高めます。そこで、当センターでは、より日本人の骨格形状や生活様式に適したインプラント、さらには患者さん一人ひとりに最適な「パーソナライズドインプラント」の実用化を目指しています。

関連情報:

生体適合性の向上

金属製インプラントを体内に埋入すると、金属材料の表面と骨との高い固定性が重要となります。当センターでは、当社の強みである複雑な造形が可能な金属積層造形技術を用いて、より骨との親和性の高い表面形状の研究開発を進めています。その他にも生体用金属材料をより幅広い製品へと応用するために、化学処理を行うことによる表面処理の検討やそれらを評価するための細胞を用いた生物学的研究を行っています。
上記のような技術を活用することにより、より生体適合性の高いインプラントの開発を目指しています。

関連情報:

今後の展望~抗菌技術・新素材の探索~

整形外科手術において、深刻な合併症の一つである感染は、発症率は低いものの重篤な症状を引き起こすことが知られています。そのため、細菌による感染やバイオフィルムの形成を阻害する新しい技術開発を目指しています。

また、既存製品と比べてより高機能なインプラントを研究開発していくために、新素材の探求にも力を入れています。今まで使われてこなかった新素材を発見・実用化し、新たなインプラントを開発するために、日々研究活動を行っています。